2016年8月
洗面ボール補修(大田区)
3回連続のワイズリペアの紹介で若干燃え尽きそうになってます。
吉祥寺atleで食品コーナーをうろちょろしている花房です。
久しぶりですが、最近の補修の画像が届きましたのでご紹介致します。
今回ご紹介するのは「洗面ボールひび割れ補修」!
毎朝最初に使用するのは皆さん「洗面所」ですよね?
そして、寝る前にも使用するのが「洗面所」ですよね?
言わば、洗面所は1日の最初と最後の締めくくりの場でもあります。
施工後の写真を見て下さい!
ヒビ割れた洗面ボールを毎日見ながら過ごすのか。
ヒビ割れた洗面ボールとはオサラバして気持よく1日の始まりと終わりを迎えるのか。
「交換」となると、モノや業者さんによりますが7〜30万円は相場でかかると言われています。(洗面ボール+交換工事費です。)
もちろん、ワイズリペアはそれよりもお安く補修することが可能です。
最も、費用がかかることは変わりありませんが、入居の際綺麗にして欲しいとか、退去の際にひび割れの弁償をしないといけないとか、様々なケースでご利用頂いてます。
そんな心配がある方は一度大家さんや、管理会社さんに相談してみて頂いてはどうでしょうか?
「そのくらいの金額なら・・・」となるかもしれません(笑)!
弁償にしても、交換よりは安いので喜んで頂いております。
洗面ボールを綺麗にしたい方、ご興味がある方は、一度他の業者様に交換費用を見積もってもらい、ワイズリペアにご相談下さい。
賃貸物件の方は安心のために、戸建ての方はこれからの毎日のために是非ワイズリペアをご利用下さい。
ワイズリペアという吉祥寺の会社③~社長インタビュー後編~
お客さんに褒めてもらいなさい
仕事を自分で面白くしていく
レベルアップは自分を助けるため
会議がない会社・無駄な時間は削っていく!
ワイズリペアの社長はお話好き・ポジティブ男
インタビューを終えて花房思ふ
最後に


ワイズリペアという吉祥寺の会社②~社長インタビュー前編~
ワイズリペアという吉祥寺の会社①
本日は「補修」としてのワイズリペアでなく、「企業としてのワイズリペア」をご紹介したいと思います。
ご紹介するのは、ブログでもお馴染みの花房です。
株式会社WiseRpairの2つの事業
株式会社WiseRepairには2つの事業があります。
①補修事業
②アパレル雑貨販売事業
元々は補修事業で立ち上げた弊社ですが、社員の提案で販売事業を立ち上げ、今に至ります。
事務所の雰囲気
本社は吉祥寺にあり、大変落ち着いたデザイナーズの建物の中にあり、無機質な事務所ではなく、何故か自分の部屋のように囲碁心のよい事務所です。
本社に来客された方は皆さんいつも「おしゃれですねー。」と言ってもらえます。
【外観】
吉祥寺駅から徒歩10分。静かな立地で落ち着いてます。
【事務所】
日がよく入るお部屋。吹き抜けで開放感があります。
机も手作りです。
【屋上】
階段を登れば、屋上もあります。
【眺め】
吉祥寺が一望できます。
夏は花火もここから見れます。
ワイズリペアの考え方・人々
ワイズリペアの人々は、代表も含め明るい人達が集まっています。
どの会社にも「明るくて元気な会社です!」と謳い文句のように書かれてますが、無理やり「明るくしろ!元気にやれ!」と社訓を唱えています。
弊社には社訓も、定期的な会議もありません。
なぜ?
というと必然に集まるからです。相談があれば社員でも代表でも声をかけて集まります。
「必要な時に、必要な時間だけ」話し合いをするのが今のワイズリペアのスタイルです。
そして日々の代表や社員との話のやり取りが、その時の「社訓」になるわけです。
そして、個性派集団なのでそれぞれキャラが濃いですが、共通して言えることが「仕事には真面目」だということです。
ですので、必要以上に縛り付けることもしません。
大きな会社のように、キチンとやっているか書類を提出したり、数字を並べることもありません。
代表が一人ひとりを信じてくれていること。そしてそれに答えようとする社員。
全ては「結果」に現れてくるものですから、「自分で真似をし、学び、スピーディーに実行する」ということを弊社では大切にしています。
本当にそんな会社、東京にあるの?
現代、そんな会社があるということを私自身も諦めていました。
私の理想は「地方の町工場のように、言いたいこと言って、煩わしい取り決めに縛られず、他人に自信を持って話ができる会社」でした。
あったんです。
今まで経験してきた企業とは違う、変な会社があったんです(笑)。
もちろん、細かいことを言っていけばキリはないですが。。。
正直に言えば、ストレスもプレッシャーもあります。
しかし、ワイズリペアのストレスやプレッシャーは「自分から自分への」ものでした。
自分で目標を持ち、そこへたどり着くまでのものでした。
結果、またもう一度仕事というのが楽しくなってきました。
職人でも、営業でも、販売員でもそれは変わらないと思います。
ですので、日々外部的な要素のブレーキもなく働けているのではないでしょうか。
あと、「若い考え方」と「古き良き考え」が上手くバランスが取れていることも決め手の一つでしたね。
社内のイベント
月一回、代表がご飯に連れて行ってくれます。(上手くいけば2回???)
先日は「肉が食べたい!」ということで吉祥寺いなる「コーキーズハウス」に行ってきました。
いや、半端無く美味かったです。1ポンドステーキ!
その他もBBQも考えたり、色々社員が考えてイベントを作っています。
自分が上手くいかない時でも、代表がいつもお酒を飲みながら「頑張ってるんだからさ」と言ってくれることに救われます。
さて、言いたいことがまだまだありますが今日はここまでにしておきます。
次回もワイズリペアについて迫っていきます!
「補修」と「修復」について
台風すごかったですね!
久々に傘が裏返りましたよ。よくあるパターンの。
小学校の写生の課題は画用紙いっぱい緑で塗りつぶしてタイトルを「草をめっちゃ近くで見た」にした花房です。
昨日は原状回復の打ち合わせで狛江市まで行ってきました。
今回の行程は、浴室と洗面台のクリーニング→塗装補修
管理会社さんのリフォームの一環としてお手伝いさせて頂きます。
一見クリーニングをすれば良さそうなところですが、どのレベルまで綺麗にするかというのはお客様次第。
これも大変難しいところです。
弊社としては、お客様が最終的に満足いく補修を目指しておりますので、様々なご提案はさせて頂きます。
「補修を完璧に仕上げて欲しい」「目立たない程度でいいので早くやってほしい」などお客様のご要望は様々です。
その中で、「新品同様にして欲しい」「修復して欲しい」というお客様もいらっしゃいますが、ここがポイント。
「補修」と「修復」の違いは
という違いが辞典でも書いてあります。
補修とは飽くまで「つくろうこと」です。
耐久性も見た目も新品とまではどうしてもいきません。
残念ながら「補修の限界」があるのも事実です。
ですが、今ワイズリペアが有難いことに沢山のお問い合わせを頂いている理由として
「補修のレベルが高い」ということで、「見た目も新品にかなり近づけられる」というところだと思います。
ワイズリペアはその場の対応力(部材や光の当たり具合などを考慮すること)や、美意識の高さなどもずば抜けています。
ですので、弊社の写真を見ていただいてもわかるように「最高レベルの補修」をすることによってご満足頂けているのではないでしょうか。
もちろん、弊社の職人が見て交換の方がいいと判断した場合はそれをお勧めします。
お客様の意識レベルの補修ができないと判断した場合はお断りもさせて頂いてます。(あまりそのケースはありませんが・・・)
「交換までもいかないが、綺麗にしたい」
という方にはワイズリペアが最適であると思います。
お問い合わせお待ちしております!
お風呂補修について
トリプル台風ですね。
みなさん外に出るときは十分注意して下さい!
一番好きな食べ物はシーチキンの花房です。
さて、本日はお風呂の塗装補修についてお話ししたいと思います!
弊社の特徴でもある「浴室塗装補修」ですが、写真を見たかぎりでは取り替えたようになっています。
「この補修ってどんな工程でやるの?上から塗っただけ?」
いやいやいやー!
ここまでたどり着くには様々な工程があるのです!
それを今回はご紹介したいと思います。
①下地補修処理(研磨する)・部品取りはずし
まずはクリーニングをし、「下地を作る」ところからスタートします。
ここが実は最重要!これで完成が綺麗かそうじゃないか決まると言っても過言ではありません。
塗装に邪魔なシャワーを掛けるところや、タオルをかけるところなどの各部品も外していきます。(実はこれも結構時間がかかります)
凹凸がないように、穴が開いているケースはFRP樹脂ライニング加工をします。
※FRP樹脂・・・ガラス繊維などの繊維をプラスチックの中に入れて強度を向上させた複合材料のこと。
②下塗りをする
塗装する前に、しっかり下塗りをして浴槽とこれから塗る塗料の密着性を高めます。
簡単に言うと「ボンド」みたいな役目でしょうか。
あとは以前の下地の劣化による塗料の吸い込みを止める事や、既存の色を消して新しく塗る塗料の色を出やすくする効果もあります。
ここでもペーパーをあてる作業が入ります。
③上塗りをする
④仕上げの磨き・部品取り付け
最後に
この工程を弊社は丁寧に仕上げるため最低でも1日1項目で行っています。
ですので最低でも4日は施工致します。状態や部材によってはもう少しかかる場合もあります。
丁寧にある程度時間をかける理由としては、きちんと塗料が乾いていなかったりすると耐久性が落ち、お客様が使ってすぐに塗料がはがれてしまいます。
それでも取り替えの費用や時間を見ても、塗装補修の方がお金と時間のコストは低いです。
また、弊社は海外でも高い評価を得られているホーク・リサーチ・ラボラトリーズ社の代理店「浴室浴槽塗装リグレーズ本部・TBM JAPAN」の会員として、特殊な塗料を使用しておりますのでご安心下さい。
ホームページからワイズリペアとお友達になろう!
レスリング吉田さん、頑張りましたね!
銀でしたけれど、今まであなたがレスリング界に貢献してきたことを考えると私はスーパーゴールドメダルです!
バドミントンも熱かった!逆転!
体操の内村さんもそうでした!
「逆転」っていい響きですよね。
もちろん、逆転は運もあるとは思いますが、この現象は「偶然」ではなく「必然」だと思います。
日々努力されている方は劣勢になっても「怯まない勇気」があります。
試合中も挑み続けるパワーもありますし、リスクを背負った上での覚悟もできています。
逆転=感動=幸福感
生きていても劣勢になることの方が多いですよね。
生活の中でも、仕事でも、「感動をする・させる」ためにはいつでも逆転できるという意識は持っていたいものです。
幸福感を一番得るための方法は逆転が効果的
ということですかね。ドラマチックに生きていきたいものです。
という感じの花房です。
お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、弊社のHPのトップページを変更しました!
「NEWS」を追加しましたので、是非皆さんチェックして下さい。
今回は「SNS」と「パンフレット」です。
ワイズリペアではより補修を身近に感じてもらうためにSNSを利用しています。
是非みなさん「いいね!」「お友達になる」などよろしくお願いします。
パンフレットはお客様のご要望で作りなおしました。
検討される場合や、お勧めして頂く場合などぜひご利用下さい!
暑い日もまだまだ続きます。
そしてワイズリペアも熱い戦いをしていきますので是非皆さん応援して下さい!
お掃除・裏ワザの注意点!~重曹編~
オリンピックのレスリングでとても興奮してます。
営業部の花房です。
さて、本日はハウスクリーニングもやっている弊社ですが、お家でも簡単にできるお掃除の裏ワザの注意点をお教えいたします。
(最近は家事◯モンさんも見て研究してますが。)
本日は…
「重曹」です!
よくTVでも使用している「重曹」。
皆さんも試したことがある人も多いのではないでしょうか?
重曹は「油脂汚れ」に効果的で、床のベタつきでもキッチンの油汚れでもよく使用されます。
そして、弱アルカリ性なので洗剤を使用するよりも安全。
赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使用できることも利点です。
しかし!
「重曹は万能!」という錯覚を起こしている人も多い!
一歩間違えると、大切な生活空間を傷める事になります。
注意しないといけないのが「濃度」です!
濃度が濃いとどうなるか・・・
特に注意する場所は「フローリング」です。
お勧めは「重曹スプレー」を予め準備をしておくこと。
目安はスプレーボトルに水500CCと重曹大さじ1を入れてしっかり溶かします。
溶かしきってないものを使用するとムラができ、部分によってはワックスを剥がすことになります。
心配な方は重曹で拭いた後、「クエン酸」で2度拭きしましょう。
重曹は「弱アルカリ性」、クエン酸は「酸性」ですので、重曹で拭いた後に残った弱アルカリ性を中和できます。
これも濃度が大切!
目安は水500CCとクエン酸大さじ1弱くらいになります。
クエン酸での2度拭きのメリットは
「重曹を中和して変色防止」
「アンモニア臭を中和して消臭効果」
「光沢効果」
があります。
誤解しないで頂きたいのが
使い方を間違えなければ「重曹」や「クエン酸」は安くて効果的です!
皆さんも是非正しい使い方をマスターして夏に汗でベタついた油脂汚れを落としましょう!
失敗して変色したらワイズリペアにお任せ下さい(笑)!
新築の補修「方向変色」に注意!(杉並区春日町)
お盆も終わり、さあまたしっかり補修、補修!
お盆中も弊社は稼働していましたが(笑)。
さて、お盆期間中も新築物件の補修も頑張って参りました!
今回は普通の木部のキズと、窓の近くの木部塗り、クローゼットの棚の継ぎ目が凸凹になっていた箇所のパテ埋め・塗装をしました。
ものを落としたり、引っ掻いたりしたキズは比較的スムーズに補修できるのですが、「パテ埋め」や「塗装」が入る補修は時間がかかります。
パテ埋めはとにかく「真っ平らにする」こと。これに全神経を集中します。
ただ埋めるだけでなく、しっかり周りとの高低差が出ないようにします。
塗装は特に最新の注意を払います。
まずは、色が他の部分と合ってるかどうか。
そして、ツヤも色んな角度から見て馴染んでいるかどうか。
光の当たり具合で補修箇所だけ浮いてしまう場合もあります。(方向変色と言います)
方向変色について参考になる動画がこちらにあります↓
https://www.youtube.com/watch?v=mmM12t-50S0
動画にもあるように「プロでも難しい」と言ってますが、まさにその通り!
材質によって全く違いますし、昼間と夜とでも見え方が違ってきます。
ですので、特に新築の補修の場合はお客様が新しい気持ちで住まわれるわけですから、弊社も特に気を配り補修します。
他の業者様が丁寧に作業して頂いたり、賃貸の場合は住まわれる方が綺麗に使用して頂ければよいのですが、人がやっていることなので仕方がありません。
弊社は「方向変色」にも気を配って施工しているということを皆さん覚えておいて下さい!
ワイズリペアのハウスクリーニング(六本木・浜松町)
甲子園も始まりました!
オリンピックも始まりました!
ワイズリペアもハウスクリーニング始めました!
営業部の花房です!
補修の傍ら、弊社のスーパーハウスクリーニング職人さんがお得意先の方のみのハウスクリーニングをやっておりました。
しかしついに!皆様にお届けできる「ハウスクリーニングサービス」を大々的に発表致します!
ハウスクリーニングは、今やどのこ業者さんもやっていることですが、ワイズリペアのハウスクリーニングは一味違います!
①とにかく丁寧に仕上げます!
弊社の職人は、補修も兼任でやっておりますので、美意識が違います!
とにかく「丁寧」に仕上げることは、簡単そうで、難しいということを知っておいて下さい。
(「プロ意識」がハッキリと出ます。)
特に大手のハウスクリーニングさんは、アルバイトを使ってやっておりますが、
ワイズリペアのハウスクリーニングは10年以上のベテランの作業員が伺います。
補修同様、格の違う仕上がりです。
②文句なしの実績
名前はお出しすることはできませんが、六本木や青山、浜松町などの高級マンションのクリーニング実績も御座います。
お得意先の管理会社様は原状回復の際に「補修+ハウスクリーニング」でご利用頂いております。
ですので、弊社が一括で原状回復作業ができますので時間の短縮にもなります。
もちろんそのような場所をお任せ頂いていることこそが弊社の「実績」として誇りを持って作業しています。
③補修する予定の場所もハウスクリーニングでコスト削減!
浴室や洗面台、キッチンなど補修の依頼もありますが、実はハウスクリーニングでピカピカになることも多々御座います。
ですので、弊社でハウスクリーニングをやり、問題のある箇所のみ補修をするやり方もできます。
そうすることによって、コスト削減にもなりますし、逆に補修しなければいけない箇所もハッキリします。
また、作業員は補修も兼任しているので、取り換えを考えていた場所でも、実は補修できるところがあります。
取り換えよりも、補修の方が格段にコスト削減になりますので、そのご提案もできます。
これは、補修会社のワイズリペアだからこそできるサービスです。
ですので、弊社の「補修+ハウスクリーニングサービス」は原状回復の限られた予算も削減できる可能性を秘めております。
いかがでしょうか?
補修+ハウスクリーニングのセットだと、色々な角度からお部屋を綺麗にし、コスト削減もできます。
是非この機会にお試し頂ければと思います。
※繁忙期など、時期によっては補修を優先にご依頼を承っております。
ハウスクリーニングをご利用の方は早めのご予約をお願い致します。