ホーム>スタッフブログ>部材から施工事例見る>木部補修

木部補修

ロフトの笠木補修

施工前
施工前

渋谷区の代官山にあるマンション現場での補修です。

 

建設会社様のご依頼で、梯子が当たる部分が割損していると言う事で補修をしてきました。

 

梯子が当たる部分なので補強をし補修をしましたので多少時間がかかりました。

巾木の割れ補修

施工前
施工前

中野区のマンション現場です。

 

管理会社様のご依頼で巾木の破損補修に伺いました。

 

今回は空室なので気軽にできますね!たまにお客様がずっと見てる時がありますので…(笑)

 

作業時間2時間程度で完了しました。

 

又、宜しくお願い致します。

フローリングの劣化補修

施工前
施工前

杉並区に有ります戸建ての原状回復現場です。

 

掃き出し前のフローリングの劣化は絶対に出てくる場所です。

 

一般の業者様ですと、他の痛んでないフローリングまでも張り替えになりかなりの料金がかかってきます。

 

まだ使えるフローリングが廃材になり勿体ないですよね!!

 

補修ですと劣化の部分だけぼかす事が可能でなおかつ廃材も出ずエコロジーです。

 

料金も張り替えより安価なのでおすすめです。

敷居傷の補修

施工前
施工前

大田区のマンション現場での原状回復工事です。

 

工務店様からのご依頼で、敷居の所が傷ついているという事でした。

 

現調してみると、塩ビシートがとことどころ剥がれ、一部欠損してなくなってる所も確認出来ました。

 

 

ご覧の通り奇麗に補修完了です。

フローリングの傷補修

施工前
施工前

墨田区にあるマンション現場です。

 

依頼者は、リフォーム業者様です。

 

内容としては、写真の通り一番大きいので1ピースがほとんど剥がれているのと、細かい傷が多数です。

 

ご覧の通り、補修完了しました。

 

又、宜しくお願い致します。

 

 

木扉の膨らみ補修

施工前
施工前

今回の現場は世田谷区のアパート現場です。

 

扉に30㎝×40㎝ほどのかなり大きな膨らみが!!

 

表面は熱で溶けたような跡でした。

 

たぶん推測だと熱で板が膨張して膨らんだと考えれます。

 

このぐらいひどい傷ですと普通は取り替えなんですが、当社でしたら写真ぐらいの仕上がりまでは補修可能です。

 

コストも抑えられるのでまだ補修屋さんを使っていないお客様は一度お試し下さい。(業者さん。。。大口割りします(笑))

 

久しぶりにたいへんでした(笑)

洋室扉の陥没補修

施工前
施工前

こちらは目黒区のタワーマンションの現場です。

 

扉の大小あわせて4カ所陥没しておりこれを補修してきました。

 

木目がない扉だったので意外に早く終わり、もう一カ所追加でクローゼットの扉の陥没もやって完了しました。

キッチン扉の陥没補修

施工前
施工前

某老人ホームの現場になります。

 

車いすがあたり扉に穴があいてしまったという事なのでこれを直しました。

 

 

折れ戸の陥没補修

施工前
施工前

今回の現場は中野区の賃貸マンション現場です。

 

お得意先のオーナー様から直接のご依頼です。

 

『扉にヒビが入っていて色がおかしい』という事で現調した所、他業者さんの補修跡でした。

 

多分、拳ぐらいの陥没だったのでしょう!!下地から割れていた為、すべてやり直しをしご覧の通り全くわからなく仕上がりました。

フローリングの色むら補修

施工前
施工前

横浜市のマンション現場です。

 

コーティングの色むららしく溶剤では落ちなかったため削りつつ

色を合わせました。